STILISウォーターサーバー購入プランご利用規約

第1条(規約の適用)

  1. STILISウォーターサーバー購入プラン利用規約(以下「本規約」という。)は、株式会社ライフスタイルウォーター(以下、「弊社」という。)との間でSTILISウォーターサーバー(以下「本サーバー」という。)と専用浄水フィルター(以下「フィルター」といい、本サーバーと一体として「本商品」という。)に関する購入契約(以下「本契約」という。)を締結される全てのお客様(以下、「契約者」という。)に適用され、契約者はこれを遵守するものとします。
  2. 弊社は民法548条の4に基づき弊社指定の方法により本規約を変更できます。ただし、変更後の本規約は、変更内容の詳細を弊社のホームページ上で契約者に通知した後に適用いたします。
  3. 本規約に記載の価格は全て税込価格です。

第2条(本契約の成立)

  1. 本契約は契約者が本規約に同意の上、弊社指定のWEB申込ページから申込みを行い、弊社が受信した時点で本契約が成立するものとします。
  2. その他サービスの申込みについて、契約者は弊社が別途提供するサービスに加入する場合については、その契約内容及び本規約について理解・遵守するものとします。その他サービスに申込みの場合においても本規約の各条項については遵守するものとします。本規約の遵守事項に反して生じた損害について、弊社は何ら責任を負わないものとします。弊社の判断により、契約者へのその他サービスの提供が終了となった場合、契約者は異議申し立てをできないこととします。
  3. その他、弊社にて別途、限定キャンペーン等を実施する場合については、契約者はそのキャンペーン内容及び規約について理解・遵守するものとします。
  4. 18歳未満の方は契約できません。

第3条(本商品の配送、設置)

  1. 弊社は、本契約の成立後、契約者のご指定のお届け日に契約者が届出事項に登録した住所へ本商品を配送します。ただし、登録内容の不備、第5条1項の変更届出の通知がなされない場合、天災事変、配送事業者の都合、交通事情及びその他配送事業者の配送事情等によりご指定の暦日、曜日に配送できない場合があります。
  2. 初回配送より9カ月ごとに計7回フィルターを契約者の定める住所に発送いたします。なお、臨時に又は本契約に定められた数量を超えてフィルターの追加購入を希望する場合には、スタイリスカスタマーセンターに連絡する方法により、別表1料金表に定める料金にて注文いただけます。
  3. 本商品の初回配送のキャンセル・変更をする場合、契約者が指定した初回お届け希望日の5営業日前までにスタイリスカスタマーセンターに連絡するものとします。連絡がなくお受け取りにならかった場合は別表1料金表に定めるサーバー返送事務手数料がかかります。
  4. 弊社は、契約者が第5条(届出事項の変更と通知)1項のマイページURLからクレジットカード情報の登録を行った事を、契約者が指定した初回お届け希望日の5営業日前までに確認できない場合、本契約を自動キャンセルといたします。
  5. 前項の定めにより、契約者の都合で本商品発送後に本商品を受取らない場合、以下に定める料金がかかります。
    本商品 サーバー返送事務手数料 5,500円
    フィルター フィルター返送事務手数料 880円
  6. 契約者は、本商品に同梱の取扱説明書に従って、本商品を設置します。
  7. 配送は日本国内(島しょ部は含まない)に限ります。

第4条(本商品の代金、支払方法)

  1. 本契約の成立によって、契約者は別表1料金表に定める本商品の購入代金を、別表1料金表に定める回数による分割払いにより弊社指定の支払方法で支払うこととします。
  2. 本商品の所有権は、契約者が弊社へ購入代金の全額の支払いを完了した時点で、契約者へ移転するものとします。
  3. 法人様からの要望によっては請求書の発行、振込払いの方法を承る場合もありますが、その場合は別表1料金表に定める請求書発行手数料を弊社から請求します。また、振込手数料は契約者のご負担となります。
  4. ご利用料金についてのお支払いは契約者が指定したクレジットカード決済(使用可能なブランドに限る※海外発行カード・デビットカード・Vプリカ等は取り扱い不可)によるお支払いとし、クレジットカード会社指定日に振り替えられます。クレジットカードは契約者ご本人様名義に限ります。ただし、クレジットカード決済によらないことについてやむを得ない事情があると弊社が認めた場合、契約者は弊社指定の支払方法にて支払うものとします。
  5. 弊社規定の審査によりお申込みの受付ができないことがございます。また、審査が落ちた理由についても公表しておりませんのであらかじめご了承ください。なお、クレジットカード決済には3Dセキュア2.0(EMV3-Dセキュア)に対応しています。
  6. 消費税率の改定があった場合、弊社は当該税率に応じた価格設定をいたします。

第5条(届出事項の変更と通知)

  1. 契約者は弊社指定の方法により登録した氏名、住所、電話番号、メールアドレス、クレジットカード番号等が変更された場合には、弊社に対し以下のマイページURLまたは電話で速やかに連絡先変更の旨を通知するものとします。
    (マイページURL:https://account.stilis.jp/login.php
    通知先:スタイリスカスタマーセンター
    電話番号:0120-961-151(平日10時~17時年末年始・弊社指定休日を除く)
  2. 本規約に定めるすべての通知は、書面、電子メールまたは弊社のホームページ上の方法によるものとします。書面による場合は、普通郵便、内容証明郵便、書留郵便にて行い、弊社がその住所に通知を発送してから、3日後に通知が契約者に送達されたものとみなされることとします。また、電子メールの送信または弊社のホームページへの掲載の方法により行う場合には、当該通知は、その内容が契約者宛に送信された日または弊社のホームページに掲載された日に行われたものとします。
  3. 契約者が住所変更の届出を怠る、または弊社からの通知を受領しないなど契約者の責めに帰すべき事由により、通知や送付された書類等の延着、または到達しなかった場合には、通常到達すべき時に到達したものとします。
  4. 契約者は、弊社指定の方法に基づいて設定されるマイページのID及びパスワード(以下「ID等」といいます。)を厳重に管理するものとし、このID等を第三者に貸与、譲渡、共有等してはならないものとします。
  5. 契約者のID等に関する管理が不十分であること、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害に関する責任は、契約者自身が負うものとし、弊社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、弊社は一切の責任及び義務を負わないものとします。
  6. 弊社は、契約者に対して設定したID等を介しておこなわれる本サービスの利用はこのID等の設定を受けた契約者による使用とみなすものとし、契約者は、弊社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、この使用に関する一切の責任を負担するものとします。

第6条(本商品の返品)

  1. 契約者の購入した本商品について、配送当初から正常に動作しない状態である場合、配送に起因して破損が生じた場合、その他弊社の責めに帰する事由での商品手配違い等がある場合は、契約者は受取り後7日以内であれば本商品を返品または交換できるものとします。なお交換にかかる送料などの費用は弊社負担とします。
  2. 契約者が取扱説明書のとおりに使用しなかったことにより問題が生じた場合、弊社の責めに帰する事由がなき場合、商品開封後の場合は返品することはできません。
  3. 本商品について、契約者の責めに帰すべき事由に基づく場合、又は、以下の各号に基づく場合は、初期不良には該当しないものとします。
    1. 火災、地震、水害、落雷、ガス害、塩害、その他の天災事変、公害、又は異常電圧等の不慮の事故による場合
    2. 接続時の不備に起因する場合、又は接続している他の機器に起因する場合
    3. 取扱説明書の記載事項に反する使用及び保管による場合
    4. 契約者が改造、調整、部品交換等を行った場合
    5. その他、本商品引き渡し後の輸送、移動時の落下・衝撃など不適当な取扱いによる場合

第7条(本商品の管理、保証及び故障)

  1. 契約者は善良なる管理者として取扱説明書に従い、以下各項に定める事項を遵守して本商品を使用する義務を負うものとします。
  2. 本商品の分解・改造及び本来の使用方法と異なる使い方を行ってはならないこととします。
  3. 品質保持のためフィルターは使用頻度に関わらず9カ月に一度は必ず交換してください。
  4. 通常の使用中の故障については、初回の届け日より1年間無償で交換いたします。1年保証終了後は弊社にて有償交換可能です。交換の場合、弊社指定の運送業者によって集荷をいたします。その場合、弊社は契約者に別途正常な本商品を発送いたします。その際の送料は弊社負担とします。なお、交換中に本商品が使用できないことについて弊社には責任がないものとします。
  5. 契約者の責めに帰すべき事由による交換は、前項の保証期間内であっても弊社は契約者に交換・修理・配送等にかかる費用を請求します。契約者が、契約先住所もしくは本商品設置先住所から他の住所へ移転する場合には、契約者もしくは弊社が契約者の代理人であると判断した人物から弊社へ移転連絡をする義務があるものとします。

第8条(禁止事項)

  1. 契約者が次のいずれかに該当する場合は、弊社は契約者に対して通知する事なく、即時に本契約を解除いたします。なお、当然に期限の利益を失い、本商品代金の残債を含む一切の債務を一括で請求することができるものとします。
    1. 本規約に違反した場合
    2. 契約者が本規約の利用申込時、その他本規約のご利用にあたり、虚偽の登録、届出または申告をする行為または他者になりすまして本規約を利用する行為
    3. 第4条(本商品の代金、支払方法)4項のただし書きに反し、代金の支払方法の変更に契約者が応じない場合
    4. 弊社又は第三者の名誉棄損、信用棄損、不利益、迷惑行為、損害を与える行為
    5. 本契約上で生じた債務が残存している場合、契約者の権利義務、又は本契約上の地位を第三者へ譲渡、継承する行為
    6. 弊社または第三者の知的財産権、所有権、その他の権利を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為
    7. 第4条(本商品の代金、支払方法)及び別表1料金表に定める本契約上で生じた契約者の債務の支払期日を超過し、弊社が30日以上の相当期間を定めた上で、支払催促を行ったにもかかわらず、相当期間内に契約者からのお支払いを弊社が確認できない場合
    8. 本商品を受け取らず、弊社が契約者のご利用意思がないと判断したとき(当該期間中、契約者から弊社に対して一切ご連絡をいただけないときを含みますが、これに限りません)
    9. 破産、会社更生、仮差押、仮処分、強制執行、競売の申立、公租公課滞納処分などを受け、整理または民事再生した場合
    10. 第19条(反社会的勢力に対する表明保証)に該当する場合
    11. 契約者が本契約の申込時に氏名、住所等の契約者指定の住所及び連絡先への連絡ができなくなった場合犯罪行為もしくは犯罪行為に結びつく行為
    12. 前各号に準ずる事情により、本契約を継続しがたい相当な事情が認められた場合

第9条(弊社による債権譲渡等)

  1. 契約者は、弊社が本規約又は本契約に基づく権利を第三者に担保に入れ、本規約上の規定により弊社に対して支払う料金その他の債務に係る債権につき、弊社が別途指定する事業者(以下「請求事業者」といいます。)に対して当該債権を譲渡(信託を含む)し、又はその債権の回収業務を委託することにつきあらかじめ承諾していただくものとします。
  2. 弊社及び請求事業者は、本条1項に基づいて債権譲渡又は債権回収業務の委託をおこなう場合であっても、契約者への個別の通知又はお客様からの個別の承諾を要しないものとします。
  3. お客様は、債権譲渡先又は債権回収業務の委託先となる請求事業者が債権の回収状況等の情報を弊社に開示することがあることにつきあらかじめ承諾していただくものとします。

第10条(業務委託)

弊社は、契約者に対する事前の通知及び承諾を得ることなくして、弊社の裁量に基づき、本契約の運営に関する業務(代金等の請求及び受領、本契約にかかわる資料の発送、本商品の発送及び回収等の業務を含みます。)の一部を販売店その他の第三者に委託することができるものとします。

第11条(契約者の債権譲渡)

  1. 契約者は、権利、義務及び契約者としての地位の全部又は一部について、譲渡、質入れ、賃貸その他の処分はできないこととします。ただし、本契約の支払いが完了している場合はその限りではありません。
  2. 契約者は、弊社の別途の承諾なく、本契約に基づく契約者に対する、第4条(本商品の代金、支払方法)に基づく代金債権、第8条(契約解除)に基づく代金債権、その他一切の債権を第三者に譲渡または担保目的での譲渡、質入等をすることができないこととし、契約者はこれを異議なく承諾します。ただし、本契約の支払いが完了している場合はその限りではありません。

第12条(遵守事項)

  1. 契約者は本契約のご利用にあたり、以下の事項を遵守しなければならないものとします。
    1. 本サーバーの水漏れに備え、床下暖房、絨毯、床下配線等がある場所への設置を避けること
    2. 本商品に付属する取扱説明書に従って適切に本商品を使用すること
    3. 第7条(本商品の管理、保証及び故障)に従い本商品の取り扱いを行うこと
    4. 本サーバーの使用にあたっては、幼児その他、使用方法を適切に理解することが困難な者が容易に本サーバーを使用することがないように適切な注意を払うこと
    5. 弊社に届出をせず、本商品の設置住所を変更しないこと
    6. 屋外で使用しないこと
    7. その他、弊社が禁止した行為をしないこと
  2. 契約者が前条各号に違反したことにより生じた損害については、弊社はいかなる責任も負わないものとします。

第13条(免責事項)

  1. 天災地変、労働争議、戦争、テロ、暴動その他不可抗力または弊社に予期できない事情が起きたとき、弊社の責めに帰すべき事由により契約者が損害を被った場合を除き、弊社は一切の責任、義務を負わないものとします。
  2. 弊社は、契約者の行為については、一切責任を負わないものとし、契約者は、第三者との間で紛争が生じた場合には自己の責任と費用により解決するとともに、弊社を免責し、弊社に損害を与えた場合には、当該損害を賠償する義務を負うものとします。

第14条(弊社の責任の範囲及び制限等)

  1. 1. 弊社が本契約を以下のいずれかの事情により提供できない場合、弊社は、契約者に対して本商品の履行責任及び損害賠償責任を免れます。
    1. 契約者又は第三者の責めに帰する事情により生じた場合
    2. 天災地変その他の不可抗力に起因する場合
    3. 予測困難な経済事情の著しい変動があった場合
    4. 法令の制定、変更及び廃止並びに、監督官庁等による行政指導のあった場合。
    5. 契約者が第8条(禁止事項)又は第12条(遵守事項)に定める事項に反して本商品を利用したことにより損害が生じた場合
    6. その他弊社の責めに帰さない事由により、本商品の提供が困難となり、又は契約者に損害が生じた場合
  2. 2弊社の責に帰すべき事由によって生じた債務不履行により契約者に損害が生じた場合であっても、賠償すべき損害は、通常の事情から直接生じられる損害に限られるものとし、予見可能性の有無を問わず、特別事情から生じる損害、逸失利益等は賠償の対象外とします。ただし、弊社に故意又は重過失のある場合は除きます。

第15条(料金の改定)

  1. 弊社において、仕入先からの原材料費の高騰等、経済情勢・経済市況の変化を理由に価格の改定がある場合は、1カ月前の通知によって、価格の変更が出来るものとします。通知の方法については、以下のとおりとします。
    1. 弊社ホームページ上での告知
    2. 本規約の改訂
    3. その他弊社が適切と認める方法

第16条(遅延損害金)

弊社は、本契約の契約者が本契約に基づく料金その他の債務の支払を遅延したときは、本契約の契約者に対し支払期日の翌日から完済に至るまで、年率14.6%の割合(年当たりの割合は、平年に属する日については365日当たりの割合とし、閏年に属する日については366日当たりの割合とします。)による遅延損害金を請求することができるものとします。但し、法令による制限等がある場合は当該規定に従うものとします。

第17条(分離可能性)

本規約に定める条項の一部が無効とされた場合であっても、他の条項の有効性に影響を与えないものとします。この場合、この無効とされた条項は、当初に意図された経済的目的が可能な限り達成できる有効な条項に当然に置き換えられるものとし、契約者はこれをあらかじめ承諾するものとします。

第18条(個人情報の取扱いについて)

弊社は、契約者または利用者から取得した個人情報について、弊社のプライバシーポリシー(「個人情報の取り扱いについて」)に従い適切に取り扱うものとします。
弊社プライバシーポリシー:https://stilis.jp/privacy/

第19条(反社会的勢力に対する表明保証)

  1. 契約者は、本契約締結時及び締結後において、自らが暴力団または暴力団関係企業・団体その他反社会的勢力(以下、総称して「反社会的勢力」という。)ではないこと、反社会的勢力の支配・影響を受けていないことを表明し、保証するものとします。
  2. 契約者が次の各号のいずれかに該当すると弊社が合理的に判断した場合、弊社はなんら催告することなく本契約を解除することができるものとします。
    1. 反社会的勢力に属していること
    2. 反社会的勢力が経営に実質的に関与していること
    3. 反社会的勢力を利用していること
    4. 反社会的勢力に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていること
    5. 反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有していること
    6. 自らまたは第三者を利用して関係者に対し、詐術、暴力的行為、または脅迫的言辞を用いたこと
  3. 3. 前項各号のいずれかに該当した契約者は、弊社が当該解除により被った損害を賠償する責任を負うものとし、自らに生じた損害の賠償を弊社に求めることはできないものとします。

第20条(準拠法及び管轄)

  1. 本規約に関する準拠法は日本法とします。
  2. 本規約またはこれに関する紛争に係る事件において、第一審の専属の管轄裁判所は、大阪簡易裁判所または大阪地方裁判所とします。

制定日:2025年2月18日
改定日:2025年4月17日

※別表1 料金表

商品名 料金
浄水サーバー本体 一括 220,176円
割賦代金(72回) 3,058円/月
交換サービス 550円/月
安心補償サービス 550円/月
交換サービス+安心補償サービス 759円/月
浄水フィルター代金(追加購入) 5,500円
サーバー返送事務手数料 5,500円
浄水フィルター返送事務手数料 880円
請求書発行手数料 330円
各種書面発行手数料 330円

※請求書の発行については、弊社の判断によるもの及び契約者より依頼があった場合に発生する費用といたします。
※各種書面発行手数料については、契約者より依頼があった場合にのみ発生する費用といたします。

支払方法 クレジットカード決済
引落日 クレジットカード会社の規定に準ずる

※請求金額は商品追加購入分を含めたご利用代金を月末で締め切り、請求いたします。

制定日:2025年2月18日

オプションサービス共通利用規約

株式会社ライフスタイルウォーター(以下「弊社」という。)が提供する各オプションサービス(以下「本サービス」という)を利用するにあたり、オプションサービス共通利用規約(以下、「本規約」という)を遵守するものとします。

第1条(本サービスの取扱い)

  1. 本規約に特段の記載のない内容で特段規定にないものについては、弊社が提供する各サービスに付随する利用規約(以下「サービス利用規約」という。)に従うものとします。また、本規約とサービス利用規約の内容が異なる場合は、本規約の内容が優先して適用されるものとします。
  2. 弊社は事前の予告なく、本規約の内容を変更することがあります。この場合には、料金のその他の提供条件は変更後の内容によります。

第2条(申込方法、契約の成立)

本サービスの利用を希望する方は、本規約に同意の上、弊社指定の方法によりお申込みを行い、弊社が承諾した時点で、契約が成立(以下「本契約」という。)するものとします。

第3条(支払方法)

  1. 本契約の成立によって、弊社指定の方法で支払うこととします。
  2. 法人様からの要望によっては請求書の発行、振込払いの方法を承る場合もありますが、その場合は請求書発行手数料330円を弊社から請求します。また、振込手数料は利用者のご負担となります。
  3. ご利用料金についてのお支払いは利用者が指定したクレジットカード決済(使用可能なブランドに限る※海外発行カード・デビットカード・Vプリカ等は取り扱い不可)によるお支払いとし、クレジットカード会社指定日に振り替えられます。クレジットカードは利用者ご本人様名義に限ります。ただし、クレジットカード決済によらないことについてやむを得ない事情があると弊社が認めた場合、利用者は弊社指定の支払方法にて支払うものとします。
  4. 弊社規定の審査によりお申込みの受付ができないことがございます。また、審査が落ちた理由についても公表しておりませんのであらかじめご了承ください。なお、クレジットカード決済は3Dセキュア2.0(EMV3-Dセキュア)に対応しています。
  5. 消費税率の改定があった場合、弊社は当該税率に応じた価格設定をいたします。
  6. 本サービスでは月途中に利用開始・解約の場合でも、本サービス料金の減額、日割計算は致しません。

第4条(届出事項の変更と通知)

  1. 本サービスの利用者(以下「利用者」という。)は弊社指定の方法により登録した氏名、住所、電話番号、メールアドレス、クレジットカード番号等が変更された場合には、弊社に対し以下のマイページURLまたは電話で速やかに連絡先変更の旨を通知するものとします。
    (マイページURL:https://account.stilis.jp/login.php
    通知先:スタイリス カスタマーセンター
    電話番号:0120-961-151(平日10時~17時 年末年始・弊社指定休日を除く)
  2. 本規約に定めるすべての通知は、書面、電子メールまたは弊社のホームページ上の方法によるものとします。書面による場合は、普通郵便、内容証明郵便、書留郵便にて行い、弊社がその住所に通知を発送してから、3日後に通知が利用者に送達されたものとみなされることとします。また、電子メールの送信または弊社のホームページへの掲載の方法により行う場合には、当該通知は、その内容が利用者宛に送信された日または弊社のホームページに掲載された日に行われたものとします。
  3. 利用者が住所変更の届出を怠る、または弊社からの通知を受領しないなど利用者の責めに帰すべき事由により、通知や送付された書類等の延着、または到達しなかった場合には、通常到達すべき時に到達したものとします。
  4. 利用者は、弊社指定の方法に基づいて設定されるマイページのID及びパスワード(以下「ID等」といいます。)を厳重に管理するものとし、このID等を第三者に貸与、譲渡、共有等してはならないものとします。
  5. 利用者のID等に関する管理が不十分であること、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害に関する責任は、利用者自身が負うものとし、弊社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、弊社は一切の責任及び義務を負わないものとします。
  6. 弊社は、利用者に対して設定したID等を介しておこなわれる本サービスの利用はこのID等の設定を受けた利用者による使用とみなすものとし、利用者は、弊社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、この使用に関する一切の責任を負担するものとします。

第5条(利用者からの解約申出)

  1. 利用者は本サービスの解約を希望する場合においては、当月の20日(弊社指定休日の場合は前営業日とします)までに弊社が解約の申し出が確認できた場合、当月末日をもって解約できるものとします。21日以降に弊社が解約の申し出を確認できた場合は、当該お申し出があった月の翌月末日に解約できるものとします。
  2. 前項の規定に基づき、本サービスの解約月までに発生した料金は弊社に支払うものとします。

第6条(禁止事項)

  1. 利用者が次のいずれかに該当する場合は、弊社は利用者に対して通知する事なく、即時に本サービスを解除いたします。なお、当然に期限の利益を失い、本サービスの利用料金を含む一切の債務を一括で請求することができるものとします。
    1. 本規約に違反した場合
    2. 利用者が本規約の利用申込時、その他本規約のご利用にあたり、虚偽の登録、届出または申告をする行為または他者になりすまして本規約を利用する行為
    3. 第3条(支払方法)3項のただし書きに反し、代金の支払方法の変更に利用者が応じない場合
    4. 弊社又は第三者の名誉棄損、信用棄損、不利益、迷惑行為、損害を与える行為
    5. 本サービスの契約上で生じた債務が残存している場合、利用者の権利義務、又は本サービスの契約上の地位を第三者へ譲渡、継承する行為
    6. 弊社または第三者の知的財産権、所有権、その他の権利を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為
    7. 本サービスの契約上で生じた利用者の債務の支払期日を超過し、弊社が30日以上の相当期間を定めた上で、支払催促を行ったにもかかわらず、相当期間内に利用者からのお支払いを弊社が確認できない場合
    8. 破産、会社更生、仮差押、仮処分、強制執行、競売の申立、公租公課滞納処分などを受け、整理または民事再生した場合
    9. 反社会的勢力の構成員もしくは関係者であることが判明したとき
    10. 利用者が本契約の申込時に氏名、住所等の利用者指定の住所及び連絡先への連絡ができなくなった場合犯罪行為もしくは犯罪行為に結びつく行為
    11. 前各号に準ずる事情により、本契約を継続しがたい相当な事情が認められた場合

第7条(免責事項)

  1. 天災地変、労働争議、戦争、テロ、暴動その他不可抗力または弊社に予期できない事情が起きたとき、弊社の責めに帰すべき事由により利用者が損害を被った場合を除き、弊社は一切の責任、義務を負わないものとします。
  2. 弊社は、利用者の行為については、一切責任を負わないものとし、利用者は、第三者との間で紛争が生じた場合には自己の責任と費用により解決するとともに、弊社を免責し、弊社に損害を与えた場合には、当該損害を賠償する義務を負うものとします。

第8条(弊社の責任の範囲及び制限等)

  1. 弊社が本契約を以下のいずれかの事情により提供できない場合、弊社は、利用者に対して本サービスの履行責任及び損害賠償責任を免れます。
    1. 利用者又は第三者の責めに帰する事情により生じた場合
    2. 天災地変その他の不可抗力に起因する場合
    3. 予測困難な経済事情の著しい変動があった場合
    4. 法令の制定、変更及び廃止並びに、監督官庁等による行政指導のあった場合
    5. 利用者が第6条(禁止事項)に定める事項に反して本サービスを利用したことにより損害が生じた場合
    6. その他弊社の責めに帰さない事由により、本商品の提供が困難となり、又は利用者に損害が生じた場合
  2. 弊社の責に帰すべき事由によって生じた債務不履行により利用者に損害が生じた場合であっても、賠償すべき損害は、通常の事情から直接生じられる損害に限られるものとし、予見可能性の有無を問わず、特別事情から生じる損害、逸失利益等は賠償の対象外とします。ただし、弊社に故意又は重過失のある場合は除きます。

第9条(遅延損害金)

弊社は、本契約の利用者が本契約に基づく料金その他の債務の支払を遅延したときは、本契約の利用者に対し支払期日の翌日から弊社指定の支払方法によりお支払い頂けるまで、年率14.6%の割合(年当たりの割合は、平年に属する日については365日当たりの割合とし、閏年に属する日については366日当たりの割合とします。)による遅延損害金を請求することができるものとします。但し、法令による制限等がある場合は当該規定に従うものとします。

第10条(再委託)

弊社は、本サービスの提供を第三者に委託することができることにあらかじめ利用者に同意いただきます。

第11条(権利譲渡の禁止)

弊社は、本規約に基づく権利義務の全部又は一部を第三者に譲渡し、又は自己もしくは第三者のために担保に差し入れる等、一切の処分をしてはならないものとします。

第12条(本規約の終了)

弊社は、弊社が適当と判断する方法により事前に利用者に周知または通知することにより、本サービスの提供を終了することができるものとします。終了となった場合、翌月からの本サービスの料金は発生しないものとし、既にお支払いいただいた本サービスの利用料金の返還は一切行わないものとします。

第13条(損害賠償)

  1. 利用者が本規約に違反した場合及び本規約の履行に当たって弊社に損害を与えた場合は、利用者は、弊社に対し、本サービスの解除の有無に拘らず、弊社が被った一切の損害を賠償するものとします。
  2. 利用者は、本サービスの終了後においても、前項に定める損害賠償の責を免れることはできないものとします。

第14条(準拠法及び管轄)

  1. 本規約に関する準拠法は日本法とします。
  2. 本規約またはこれに関する紛争に係る事件において、第一審の専属の管轄裁判所は、大阪簡易裁判所または大阪地方裁判所とします。

制定日:2025年2月18日

安心補償サービス利用規約

株式会社ライフスタイルウォーター(以下「弊社」という。)は、弊社が別表A各サービス表に定める契約を締結されたお客様(以下、「各サービス利用者」という。)に、弊社が提供する安心補償サービス(以下「本サービス」という。)に定める内容に基づきお申込みいただけます。なお、本サービスの利用申込に当たり安心補償サービス利用規約(以下「本規約」という。)を確認のうえ承諾いただく必要があります。

第1条(本サービスの取扱い)

  1. 本規約に特段の記載のない内容で特段規定にないものについては、オプションサービス共通利用規約(以下「共通利用規約」という。)に従うものとします。また、本規約と共通利用規約の内容が異なる場合は、本規約の内容が優先して適用されるものとします。
  2. 弊社は事前の予告なく、本規約の内容を変更することがあります。この場合には、料金のその他の提供条件は変更後の内容によります。

第2条(本サービス内容)

  1. 本規約は、ウォーターサーバーの使用時における水漏れにより、建物・家財に生じた損害、または、熱湯利用によるやけど等が生じた際に利用者のお申出に基づき弊社が利用者に対して補償を行うサービスです。

第3条(料金)

  1. 利用者は弊社に対して、本規約利用の対価として、別表1料金表に定める料金(以下「本料金」という。)を弊社の指定する期日・方法に基づき支払うものとします。本サービス初回加入月もしくは、ウォーターサーバーの初回設置月を含む最大2カ月間は無料となり、3カ月目以降から料金が発生します。なお、初回設置日から1カ月間を弊社は免責期間とし、本サービスは利用できないものとします。
  2. 弊社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、利用者が弊社に対して支払った本料金を一切返還しないものとします。

第4条(本サービス対象期間)

本サービス対象期間は、別表A各サービス表に定める通りとします。ただし、利用者が本サービスを解約した場合は共通利用規約第5条(利用者からの解約申出)に定める解約月の末日までを本サービスの対象期間とします。

第5条(本サービスの利用手続き、利用回数)

  1. 本規約に基づき本サービスに申込後、ウォーターサーバーのお届け日を起算日とし1年間につき2回までを上限とします。
  2. 本サービスを利用する場合は、弊社指定の窓口への電話連絡により、弊社に通知するものとします。

第6条(本サービスの範囲)

お見舞金の対象範囲は利用者が個人の場合は利用者の同居の親族までとし、法人の場合は当該法人の役職員に限るものとします。

  1. 「水漏れ損害お見舞金」は、ウォーターサーバーを取扱説明書の記載の通りに操作をしている場合に生じた水漏れにより、建物・家財に生じた損害に対して、お見舞金をお支払いします。
    お見舞金の請求には、下記必要書類のすべてをご提出いただく必要があります。
    1. 事故状況説明書兼お見舞金請求書
    2. 損害の状況がわかる写真
    3. 修繕が必要な場合の見積書または、購入時もしくは、当該事故に際して生じた費用の領収書(写しでも可)
  2. 「やけどお見舞金」は、ウォーターサーバーの熱湯利用によるやけど等が生じた場合に、お見舞金をお支払いします。お見舞金の請求には、下記必要書類のすべてをご提出いただく必要があります。
    1. 事故状況説明書兼お見舞金請求書
    2. 医師の診断書
    なお、診断内容により補償額は以下に定める補償内容となります。
    診断結果 お見舞金
    浅達性Ⅱ度熱傷 10,000円
    深達性Ⅱ度熱傷 30,000円
    深達性Ⅲ度熱傷 50,000円

第7条(本サービスの対象とならない場合)

  1. 弊社は、次の各号のいずれかに該当する場合は、補償を行いません。
    1. 補償請求事由が補償対象期間外に生じたものであるとき
    2. 補償のお申込みが共通利用規約の第6条(禁止事項)に定めるいずれかに該当するとき
    3. 補償請求事由がウォーターサーバーの誤使用により生じたものであるとき
    4. 利用者(利用者が法人の場合は当該法人の役職員)もしくはお見舞金を受け取る者の故意または重大な過失があった場合
    5. 当該事故に対して、すでに弊社の加入する保険などによる損害賠償・お見舞金等を受け取っている。または、受け取りの手続きをしている場合
    6. 戦争、外国の武力行使、革命、政権奪取、内乱、武装反乱その他これらに類似の事変または暴動
    7. 地震もしくは噴火またこれらによる津波に起因する事故
    8. 核原料物質もしくは核燃料物質によって汚染されたものの放射性、爆発性その他有害な特性またはこれらの特性による事故
  2. 前条にかかわらず、本規約または、本規約の利用において、お支払期限を経過してもなお、お支払いいただいていないご利用料金があるときは、補償を受けることができません。
  3. 本規約は、ウォーターサーバーの紛失等に起因するウォーターサーバーの不正使用によって利用者または第三者に生じる損害を補償するものではありません。

第8条(本サービスの実施)

  1. 弊社は、利用者から事故などの連絡を受け、必要書類等を受領したときは、速やかに補償を実施します。
    ただし、補償の請求書類に不備があるとき、また調査が必要な場合は、それらが解消または終了の後に速やかに補償を実施します。
  2. 補償のお申込みは、補償対象事故が発生してから30日以内に行っていただく必要があります。

制定日:2025年2月18日
改定日:2025年3月7日

交換サービス利用規約

株式会社ライフスタイルウォーター(以下「弊社」という。)は、弊社が別表A各サービス表に定める契約を締結されたお客様(以下、「各サービス利用者」という)に、弊社が提供する交換サービス(以下「本サービス」という。)に定める内容に基づきお申込みいただけます。なお、本サービスの利用申込に当たり交換サービス利用規約(以下「本規約」という)を確認のうえ承諾いただく必要があります。

第1条(本サービスの取扱い)

  1. 本規約に特段の記載のない内容で特段規定にないものについては、オプションサービス共通利用規約(以下「共通利用規約」という。)に従うものとします。また、本規約と共通利用規約の内容が異なる場合は、本規約の内容が優先して適用されるものとします。
  2. 弊社は事前の予告なく、本規約の内容を変更することがあります。この場合には、料金のその他の提供条件は変更後の内容によります。

第2条(本サービス内容概要)

  1. 本サービスは、ウォーターサーバーの通常使用時におけるの故障の際に、利用者のお申出に基づきウォーターサーバーを交換できるサービス(以下、「本サービス」という。)です。

第3条(料金)

  1. 利用者は弊社に対して、本サービス利用の対価として、別表1料金表に定める料金(以下「本料金」という。)を弊社の指定する期日・方法に基づき支払うものとします。本規約初回加入月もしくは、ウォーターサーバーの初回設置月を含む最大2カ月間は無料となり3カ月目以降より料金が発生します。なお、初回設置日から1カ月間を弊社は免責期間とし、本サービスは利用できないものとします。
  2. 本サービスに加入する場合には利用者ご本人様、または同居のご家族様名義のクレジットカードのみといたします。
  3. 弊社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、利用者が弊社に対して支払った本料金を一切返還しないものとします。

第4条(本サービス対象期間)

本サービス対象期間は、別表A各サービスに定める通りとします。ただし、利用者が本サービスを解約した場合は共通利用規約第5条(利用者からの解約申出)に定める解約月の末日までを本サービスの対象期間とします。

第5条(本サービスの利用手続き、利用回数)

  1. 本サービスのご利用回数は、本規約に基づき本サービスにお申込後、ウォーターサーバーのお届け日を起算日とし1年間につき1回までの上限とします。
  2. 本サービスを利用する場合は、弊社指定の窓口への電話連絡により、弊社に通知するものとします。弊社のリファビッシュ品を配送いたします。

第6条(本サービスの範囲)

本サービスの対象範囲はウォーターサーバーのみとします。

第7条(本サービスの対象とならない場合)

  1. 利用者は、次の各号のいずれかに該当する場合は、本サービスをご利用できません。
    1. 交換請求事由が交換対象期間外に生じたものであるとき
    2. 交換のお申込みが共通利用規約の第6条(禁止事項)に定める禁止事項のいずれかに該当するとき
    3. 交換請求事由に利用者(利用者が法人の場合は当該法人の役職員)の故意または重大な過失があった場合
    4. 戦争、外国の武力行使、革命、政権奪取、内乱、武装反乱その他これらに類似の事変または暴動があったとき
    5. 地震もしくは噴火またこれらによる津波に起因する事故により弊社の業務運営に多大なる被害が生じたとき
    6. 核原料物質もしくは核燃料物質によって汚染されたものの放射性、爆発性その他有害な特性またはこれらの特性による事故
  2. 前条にかかわらず、本規約または、本サービスの利用において、お支払期限を経過してもなお、お支払いいただいていないご利用料金があるときは、交換を受けることができません。
  3. 本規約は、ウォーターサーバーの紛失等に起因するウォーターサーバーの不正使用によって利用者または第三者に生じる損害を賠償するものではありません。

第8条(本サービスの実施)

  1. 弊社は、利用者から事故などの連絡を受け、必要書類等を受領したときは、速やかに交換を実施します。ただし、交換の請求書類に不備があるとき、また調査が必要な場合は、それらが解消または終了の後に速やかに交換を実施します。
  2. 交換のお申込みは、交換対象事案が発生してから30日以内に行っていただく必要があります。

制定日:2025年2月18日

別表A各サービス表

■安心補償サービス

ウォーターサーバー契約プラン 加入 対象期間 免責期間 解約後の再加入
STILISウォーターサーバー購入プラン 左記サービスと同時の申込みに限る 本サービスの契約期間中 サーバー初回設置日より1カ月間 不可
STILISウォーターサーバーレンタルプラン 契約期間中であれば途中加入も可 ウォーターサーバー契約プランの契約終了まで
天然水定期購入サーバーレンタル

■交換サービス

ウォーターサーバー契約プラン 加入 対象期間 免責期間 解約後の再加入
STILISウォーターサーバー購入プラン 左記サービスと同時の申込みに限る 最長72カ月 サーバー初回設置日より1カ月間 不可

制定日:2025年2月18日
改定日:2025年3月7日